2013年11月1日金曜日

51/100 屋根葺替え

雨漏りが凄いというご連絡を受け、屋根の上を見たところ
屋根材のアスファルトシングル材がボロボロになっていました。


特に、太陽光温水器のあった近辺は、素材が裂け、
下地の板が丸見えになっているところもあり。
屋根の張り替えしか方法がない、と言う結論にいたり施工させていただきます。

このアスファルトシングル屋根、更に問題を発生させます。
材料が、下地材にべったりと張り付いて、綺麗に剥がれません。
このまま新しい屋根を施工しても綺麗に仕上らないので、
下地の板まで剥がして、張り替えることにしました。




このように、綺麗な平面を作ってこそ、屋根も美しく仕上ります。
ほとんどの事で言えることかと思いますが、
下地の美しさで、仕上がりの美しさの8割は決まるんではないでしょうか?

50/100 タキロン

この間の台風でタキロンが吹っ飛んだとのご依頼です。
天窓状の所がタキロンなので、
この間の雨の際は、ボタボタだったそうです。


今日の出動は坂井さん。
”多能工”といって、何でもそれなりにこなしてくれるので本当に助かる存在です。
御年70歳ですが、もう10年ぐらいは何とか働いていただきたい所存です。

今年も残すところあと2ヶ月ですが、ブログは目標まで後半分あります。
さて、どうしたものか。。。。。


49/100 土間コン



アプローチへの土間コンの打設のお仕事も順調に進んでおります。

台風で施工が遅れていて大変申し訳ない思いでしたが、
そのぶん、施工中はとても良い天気で順調に進んでおります。

アベノミクスや、消費税などの影響もあるとはいえ、
沢山お仕事を頂けているというのはとても嬉しいことです。


48/100 カルテ

お客様帳のメンテを行っています。

お客様1件につき1枚の紙を使い、いつどんな施工をしたのかを記録しています。
ここ最近、おかげさまで忙しくさせてもらっていることもあり、
記録を付けたり付けなかったりで、ちょっと気持ちが悪かったのですが、
今日、重い腰を上げて、記帳することにしました。

10月までにご請求した請求書と見比べ、記入しました。

記録が積み重なっていくと、お医者さんのカルテのように見えてこなくもありません。

こうやって、家のことを何でも任せていただけているんだなぁと思うと
嬉しく思う反面、責任重大だ。と思って身が引き締まる思いです。

2013年10月25日金曜日

47/100 音楽会

子供の音楽会に行ってきました。
今は、ホールでやるんですね。
私の頃は体育館でした。

ちゃんとしたホールで聴く子供達の歌声は、
心に染みるような、とても清いものでした。
自分の子供だけ見て帰るつもりでしたが、ついつい最後まで見てしまいました。
やはり音響が良いって大切ですね。

ところでなんでホールが音響が良いかご存じでした?


この複雑な天井、壁の形が音波を乱反射させて
高い音、低い音をバランス良く拡散し、消すからです。

体育館のようなシンプルな形だと、
ある音はちっとも響かないのに、ある音はいつまでも鳴っている状態に陥りやすいのです。
ガチャガチャした印象を受けるのはこのためです。




2013年10月22日火曜日

46/100 ウッドデッキ完成

倉庫で塗装を乾燥させた部材をいよいよ現地でくみ上げます。


宮本さんの刻みが正確なこともあり、特にトラブル無く組み上がりました。


2歳ぐらいのお子さんが居るご家庭で、勝手に外に出ないようにと
ウッドデッキの回りを壁で囲いました。
開放感や風通しのことを考えて、囲いを付けなかったり、
手摺だけにするパターンばかりでしたが、
こうやって壁に囲われているのも、安心感があって悪くないなぁと思いました。
好みの問題ですね。

2013年10月21日月曜日

45/100 ウッドデッキ

ウッドデッキの施工を行います。

木粉と樹脂を混ぜた、
人工木も耐久性があって悪くはないですが、個人的には木の質感が好きです。
それに、見ずに強い木を使い適切な処理をすれば、かなり持ちます。

今回はウッドデッキ材を組み立てる前の状態に
大工さんに加工してもらい(”刻む”というと一気にプロ感がまします。)
塗装してから組み立てるようにしました。

色の付いた状態で、倉庫に並ぶ様はなぜかワクワクします。

2013年10月16日水曜日

44/100 手書き図面


20年ほど前に増築していただいたお宅から、リフォームのご依頼を頂きました。
20年間もご縁を切らさずにお付き合いいただいていることに嬉しく思います。
頑張ってご期待に応えたいと気合いが入ります。

このお宅の資料をあさったところ手書き図面が出て来ました。
当社は比較的早くCADへ移行しましたが、
20年前なので丁度手書き図面の最後の頃でしょうか?

CADで作業が楽になったかと思いきや、
法律で要求されている書き込むべき事が増え、
ついでに展開図やら、なんやらかんやら書く図面も増え
作業量自体は増えたというのは皮肉でもあります。

かといって、今更手で図面を書くなんて、建築士試験以外ではしたくないというのも本音です。

2013年10月11日金曜日

43/100 コンクリ打ち

コンクリートを打ちました。
道路から庭へ、大型車が入らないお宅だったので、一輪車で手で運びます。

人海戦術でやります!と宣言したところ、
お施主様も会社を休んで手伝ってくれることに!
  

生コンは時間との戦いです。
どんどんとミキサー車の中で固まっていくので、一分でも早く流し込みたいので、
大変助かりました。

手伝っていただいたおかげもあり、スムーズに流し込みが出来たので、
表面のならしもきれいにできました。


2013年10月10日木曜日

42/100 雨樋交換

雨樋の交換をしています。
錆びたり、穴が開いたり、開いたり。トラブルの多いパーツです。
   しかし、屋根から落ちてくる水滴が地面に跳ね返って、下から汚したり染み込んだりすることを防ぐ大切な役割をしています。
   家と言うのは、水との闘いです。

2013年10月9日水曜日

41/100 屋根塗装完了

屋根の塗装工事か完了しました。

このお宅の屋根は角度が急で、そのままでは作業が出来なかったため
足場を掛け、ロープを張り、そこにつかまっての作業でした。

無事に作業を終えられて、非常にホッとしています。

2013年9月25日水曜日

40/100 ドンマイ

下水道のポンプアップ用のポンプの修繕です。
この3秒後、携帯電話が胸ポケットから汚水タンクに落下しました。
ドンマイ。

2013年8月10日土曜日

39/100 携帯から

携帯からブログがアップしやすくなっていることに気がつきました。
最初の出たばかりのこのブログのアプリは非常に使いにくかったですが、いつの間にか進化してました。
本当にGoogleという会社は、20点ぐらいの出来で世の中に発表して、反応を見ながら仕上げていくのですね。
滞っていたブログも、携帯からバンバン更新していきたいと思います。

2013年7月3日水曜日

38/100 暑さ

私は4色ボールペンがないと仕事になりません。
しかも、整理収納をかじっている者として
一つの物を大切に使おうと思っているので、
1本しか持っていません。

何度も換え芯を換えて使っています。
換え芯も切れる度に一本ずつ買うので、お会計が65円とかちょっと恥ずかしかったりします。

その4色ボールペンが3日前にどこかに行ってしまい、とても不便をしておりました。
鞄の中、引き出し、
色々なところを探しても見つかりません。

ところが、
先程、メモを取っている手元をふと見ると、

4色ボールペンを握っています。

机にも鞄にも引き出しにも無かったのに、一体どこにあったのでしょう?
なぜ私は4色ボールペンを握っているのか、見当がつきません。

”暑さのせい”と言うことにしておかないと、色々な病気が疑われてしまいます。


そういえば、慢性的な頭痛に悩んで脳外科を受診したとき
最初に看護婦さんに

「おなまえとぉ~、おたんじょうび、いえますかぁ~」

とゆっくり話しかけられました。
専門家から見ると私はもしかしたら。。。。。。。。

2013年7月2日火曜日

37/100 7月

7月に入りました。
2013年が半分終わってしまいました。

今年は100回ブログを更新すると、意気込んでいましたが
5月頃から急激に忙しくなり、気付けば100回更新まで後63回。。。。

ペースを上げなければ!!!




鳥居がシロアリにやられてしまったので、
駆除、補修をしています。

この後、銅板を巻いて仕上げます。

2013年6月13日木曜日

36/100  ハシゴ

職人さんと一緒に屋根の上をチェックするときもあります。
ハシゴに乗って上に行きます。
そんなときいつも思うことがあります。

”この15秒間だけは、地震が起こりませんように!!”


幸い、今のところ私の願いは天に届いています。

2013年6月3日月曜日

35/100 外壁塗装

外壁の塗装工事が完了しました。

住まいの健康を守るにはとても大切な工事です。
15年程立ったお住まいは是非やってもらいたい工事です。

窓ガラスに塗料が付かないようにビニールで養生をし、
強度のある塗料で下塗りをします。

目地など、細かい部分は小さな部分で先に塗り


仕上げ塗料を2回塗ります。
塗りむらが出ないように均一に塗るところが職人さんの腕の見せ所です。

今回の材料は特に村が出やすく、気を遣ったそうです。




足場を外して完成です。


2013年5月30日木曜日

34/100  仕事椅子

新しい仕事用の椅子を購入しました。

バランスボールです。
正しい姿勢でないと、落ちてしまうため
自然と姿勢が矯正され、腰痛、肩こりが軽減されるそうです。

ついでに、腹もへこませてくれるととても嬉しいのですが、
果たして成果は??

後日報告いたします。

2013年5月2日木曜日

33/100 ノートマニア

また、ノートを買ってしまいました。
既にノートは沢山持っています。

でも、”あの文豪も使っていた””発売以来30年のロングセラー”などの逸話や
”紙の質にとことんこだわりました。”といったこだわりに
魅せられてしまうと、つい、買ってしまいます。

モレスキン、ツバメノート、スマホ用のノート、雑貨屋で見つけた雰囲気の良い海外製のノート、
コクヨから新作が出れば取り合えず・・・・。

もう、ノートマニアと言っても過言ではないくらいです。

ノートを買うペースと、使うペースが全く一致せず
ストックが増えていく一方です。

今回は
”このノートのために開発した、シルクのような書き心地の用紙”
という一言にやられてしまいました。

アピカ 紳士なノート
A5サイズでなんと1冊800円です。
良く値段を見ずにレジに持って行ったため、800円と表示されたときに、
一瞬固まってしまいました。
同じサイズの普通のノートが10冊くらい変えても不思議はない価格です。


ブログを書くときには、一度大体の文章をノートに書いているので、
その時に早速使ってみました。



・・・・・・・・参りました。   完璧です。
      スラスラかつシットリ。この感覚は、中々ありません。
      

手を動かすのが楽しくなりました。
これで、ブログの更新頻度が上がるかもしれません。




2013年4月15日月曜日

32/100 謎は深まる

暖かくなってから、
色々とやろうと思っていたことがついに現実化したのか、
”チラシを見た”と当社に声を掛けてくれる方も増え、
昔からのお客様も、お声を掛けてくださり、
4月に入ってからおかげさまで、中々あわただしく過ごさせていただいております。

しかしながら、このペースが一年間ずっと続いたとしても、
バブル時代の父の全盛期の売り上げには、
遙か彼方、遠く及びません。

どうやって、そんなにお仕事を頂いたのか?と言うことも謎ですが、
それ以上に、
そんなに沢山の仕事を、どうやってほぼ全員満足していただけるレベルで仕上げていったか?
不思議でしょうがないです。

自分の出来る量を確実に一歩一歩広げていくしか無いですね。



2013年4月5日金曜日

31/100 建具取付

農作業用の物置のサッシが故障し、制作で建具を入れました。

農作業用の小屋と言うことで、住宅に比べて簡単に作られているため、
ゆがみが出やすくなっています。
アルミのサッシだと後々調整が出来ません。
木製で作っておけば、建物が歪んだときに、削ったり足したり
ある程度思い通りに調整できるので木製を選択しました。

作ってきた建具を入れる際に、調整をします。
こういった、職人さんの迷いのない動きというのは
見ていてほれぼれして、見とれてしまいます。
そして、BGMを付けるとしたら、こんな感じでしょうか?
私に動画を編集する技術は無いので、同時に流してみてください。








この曲を使うと、誰でも”日本の職人”って感じがしますね。


2013年4月2日火曜日

30/100 手摺取付

手摺の取付を行いました。

手摺の取付は、簡単に済む場合と、結構手間が掛かる場合がありまして、
今回の取付は中々難易度が高めでした。


写真では分りにくいのですが、
この壁は土壁の上にビニールクロスを貼った物になっています。
手摺の金具は壁の中の柱に取り付けないと力を掛けられませんが、
土壁の中に柱は無いのです。
力を掛けられるような物を設置する必要があります。

そして、1階と2階を横切る段差。
昇る途中で段差があると手摺の意味が半減してしまうので高さを揃えてあげる必要があります。



大工さんは宮本さん、祖父の時からお世話になっています。

どんな工業的なハウスメーカーで作っても、完全な垂直、直角、水平というのは作れないですし、
住み続けていれば長年の間で、多少は狂ってきます。
まぁ、普段は全く感じないですが・・・。

そういった狂いがあるので、材木も単純に長さを測って平行に切ればよいと言うわけではないのです。
丁寧に測りながら、狂いに合わせて切るので、余計に手間が掛かります。


そんな格闘をしながら、手摺が取り付けられるように、
下地となる材木をまず壁に取付け、そこに手摺を取り付けました。

段差の部分もその厚みに合わせるように材木の厚みを調整して、
まっすぐ素直に手摺がとりつきました。


2013年3月29日金曜日

29/100 水道つまり

公民館の小便器の水が弱いと言うご連絡を頂きました。


分解して調べてみたところ、
水道管の中のコーティングが剥がれて中で固まっていました。

地上に出ている所で起こっていたので、その部分の交換だけで済みました。

地下の部分で問題が起こってしまうと、
どこで問題が起こっているのか探し当てるだけでも大変ですし、
さらに土を掘る作業が重労働だったりします、
コンクリートで舗装されていたりするともう大変です。

簡単に済んで、ホッとしました。

28/100  ボイラー取替


ボイラーを取り替えました。
いつも温泉に入っているため、長い間使用されていないお風呂でしたが、
そろそろ年を取ってきて、温泉に行くのが辛い日も出てきたと言うことで、
お風呂を使えるようにするか・・というご依頼です。

”温泉に行くのでお風呂を使ってない。”

戸倉では良く聞くことですが、よく考えればとても贅沢なことですね。

そういう私も、1週間自宅のお風呂に入らずに温泉に行くというのは良くあることです。

工事自体は、非常にスムーズに行わせていただきました。

27/100 運動用ネット

運動用のネットを張りました。

サッカーをする子の為のものです。

ちゃんとしたフェンスで作製すると、もの凄い値段でしたので、
ここは知恵を絞りました。


仮設電柱用のポールを二本植え込みます。深さ1m。
仮設とは言っても、亜鉛メッキの層も厚くさらに地面付近はエポキシ塗装まで施されているので
かなりの長期間耐えてくれるはずです。

ワイヤーでネットを張り、完成です。

これなら、子供が昇ってしまう心配もなく、
上部も軽い素材なので危険性も少ないと思います。

2013年3月26日火曜日

26/100 現場いろいろ

暖かくなってきて、一気に色々なお仕事のお話しを頂くようになりました。

ありがたいことです。
少し大型の物から、その場で手を付けられる簡単な物までありまして、
忙しく過ごさせていただいております。

そこで、また悪い癖が・・・・・。

現場が忙しくなってくると写真を取り忘れて、
ブログにアップできない。。。。


ホームページをリニューアルしてから
施工事例として使っているから沢山アップしなければいけないのに。。。。。


とりあえず、今日のおやつでも載せておきます。

2013年3月18日月曜日

25/100 住みこなす

私の大好きな番組、カンブリア宮殿がBSで見られなくなりとても寂しい思いをしておりましたが、
インターネットでインタビュー部分だけを公開しているのを発見しました。

http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/dogatch/

その中で、リノベーションを手がけるブルースタジオという会社のお二人の言葉の中で、
ある単語が心に残りました。

「住みこなす」
 
インタビューの中では、言葉そのものの説明は明確にはされていませんでしたが
話の中から私が解釈するところ

  家は完成して入居してからがスタートで、
  自分のライフスタイルに合わせて、少しずつ自分の物にしていく、
  いつも手を掛けて、関わり合い、使いこなす事

と言った意味で使われてらっしゃるのだと思います。




次の日、当社でお建ていただいて15年経ったお客様のお宅を訪問しました。


私が戻ってきてからも、何ヶ所か工事をさせていただいておりますが、
伺う度に、ちょっとずつお住まいに手が加われています。
息子さんが遠方へ就職されて子供部屋を使わなくなったので、ご自身の趣味室として活用されていたり、
トイレにちょっとした棚を作って、季節の花を飾られたり、
お庭に鳥の餌台を作って、観察を楽しまれています。

家を暮らしを豊かにする道具として活用されていて、
そのために自分で出来ることは自分で手を加え、メンテナンスし、
自分で出来ないこと、大がかりなことをする等そのための一つの手段として当社を使われている。

あ、これが”住みこなす”と言うことなのだなと思いました。


当社がもっと積極的に「住みこなす」お手伝いや、その方法をお伝えすれば
今年の目標③の”心を豊かにする工務店”にもつながるのではないかとヒントを得られました。



2013年3月15日金曜日

24/100 ちょっとしたこと

チラシに
”ちょっとしたことでも喜んで”と載せています。

今日はブロックを1個だけ外れた物を積み直してセメントで固定しました。



こういうお仕事を頂くとチラシを読んで頂いて、頼られているんだなと嬉しくなります。

どんどんお待ちしております。

2013年3月13日水曜日

23/100 太陽光温水器廃棄

太陽光温水器の廃棄を行いました。


25年ほど前でしょうか、私が子供の頃にやたら流行して、
沢山のご家庭の屋根の上で、お湯を沸かしていましたね。

しかし、結局
大して暖かくならない、
適温に温度を上げるのに結構光熱費がかかる、
機種によってはもの凄く不衛生(タンクの中の水が緑色になっているのをこの目で見ました)
と、結局掛ける値段の割には節約にならないと言うことで
廃れてしまいましたね。

建築屋の視点から申し上げますと、
これが乗っている家は、漏れた水や、重みで
大抵屋根が傷んでいるので、その修復費まで考えると、
もの凄く金食い虫な気がします。



今回は、集熱だけを屋根の上でするタイプのようで、屋根は傷んでいなくて、
一安心でした。

太陽光発電も、これの二の舞になってしまうのではないかなぁと
母(社長)と意見が一致しています。

屋根の上に、あんまり変な物を載せるものでは無いという、古い考えの工務店です。

2013年3月12日火曜日

22/100 ギリギリ

今月も無事工務店便りを発送できました。
毎回、事務所で母(社長)、祖母、金子さん(職人さんの奥さん)、
私の4人で黙々と紙を袋に入れています。



一ヶ月というのはとても早いもので、前号を出し終えてほっと一息つき終わらないうちに、
あ!もうこんな時期!という感じです。

金子さんには数日前から、”この日にお願いします”と頼んであるのですが、
実は、ここ最近のお便りは
金子さんが来る2時間くらい前からお知らせも含めて一気に書き上がります。

数日前から、時間を見ては取り組んでいるのですが、
直前にならないと、全然出てこないのです。

毎回、これではイカン!と
一週間くらい前から夜な夜なパソコンやノートに向かうのですが、
ちっとも出てきません。
時間があると考えすぎてしまうのでしょうか?

一度、お酒を飲みながら取り組んでみましたが、
素晴しい文が出来て、はかどったような気持ちで、寝て起きたところ、
全く意味不明の落書きだけがノートに残されていたこともあります。

このような、無駄と思える時間があっての、直前の2時間なのか、
それとも、もう何も準備をせず、金子さんが来る2時間前に取りかかればいいのか?
今のところ、まだ分りません。

もちろん、夏休みの宿題は最後の日にやるタイプでした。





2013年3月5日火曜日

21/100  図面起こし

リフォームのお話しを頂きました。

リフォームの肝となってくるのが、現場を知ることです。
正確な見積を出して、スムーズに工事を進める為には正確な図面が欠かせません。
ご自宅の図面が残っている方は是非、大切にとっておいてください。

図面が残っていない場合は、測りだして図面に起こします。
これが結構重労働なんです。

見た目の図面をフリーハンドで書いて、数値を測り記入していきます。
まだまだ修行が足りないせいか、元々の性格のせいか、
測りだした図面が暗号のようになってしまいます。

図面を解読しながら、パソコンの製図ソフトで、
クリック、クリック、ダブルクリック、右クリック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ、ここが違う・・・
やり直し・・・・・クリック・・・・・・・・・・。
という作業まっています。

パソコンの製図ソフトというと、いとも簡単に図面ができてしまうようなイメージがありますが、
なかなか手間が掛かるのです。

1日経つと自分でも解読できない事が発生するので、
それなりの図面になるまでは、今日は帰れません。

”じゃあ、ブログを書いてないで製図しなさい!”と思ったあなた。
返す言葉もございません。
クリックに疲れたんです。

ご自宅の図面が残っている方は是非、大切にとっておいてください。

2013年3月1日金曜日

20/100 夢と魔法

ディズニーランドに行ってきました。
建設業という仕事はどうしても2月は暇です。

営業で何とかしなければとも思いますが、
リフォームをしていただくお客様の立場に立てば、
この寒い中、壁を破ったりすればさらに寒くなってしまうので、
「暖かくなったら」というのもしょうがないですね。
知識と英気を養う時期だとおもって充電しています。
と、言うわけで平日のど真ん中に行ってきたので、いつも比較的すいています。

はっと見とれてしまったアラビアンの所


純粋に楽しむと同時に、どうしても裏側が気になってしまいます。

アトラクションに乗って人形が動いている所を見ても、”ああ、可愛いなぁ”と思った次の瞬間。
”これって、営業が9時から10時までで、一日13時間動きっぱなしで、
365日フル稼働・・・・どんなモーター使ってるんだ?”

とか

通路が補修されている後を見つけると
”やっぱり、補修は夜だよな・・・。次の開園までの10時間程度で、コンクリを固めて、
塗装を硬化させる・・・・。そんなこと出来るのか・・・?”

と考えてしまいます。理系の皆さん、私だけでしょうか?

”夢と魔法”を人間が実現するためには、想像を絶するような技術が詰め込まれているようです。



2013年2月25日月曜日

19/100 相見積もり

最近は”相見積もり”の場合はお断りするか、
辞退しているのですが、

たまには、他社の営業がどのように仕掛けてくるか
見てみたいと言う気持ちになってしまい、相見積もりに参加してみました。

見積を見てみると
当社で出した見積もりは155万円。

他社で出てきた見積は当初220万円なのですが、
私の見積を見て、-70万円と書き加えて、150万円にしたそうです。

何だかなぁ・・・・。

私の見積は、
いつも値引きのことを言わないで頼んでくれているお得意様のためにも、
”損せず、儲けすぎず”丁度いいと思うラインで、一発勝負で提出しています。
えぇい!仕事を断られてもいいや!という気持ちで、
勇気を振り絞って値引きを断っていますが、(実際に断られることもしばしば)
そこまでしないまでも、建築の見積で30パーセントオフって・・・・。

こんなことがある業界だから、
やっぱりお客さんにから見たら、
もしかしたら大儲けされてるのかもしれない・・・。
不安だから相見積もりしてみよ・・・。
となってしまうのは、当然ですね。

当社に安心して、相見積もりをしないで任せてもらうには、
どうすればいいのか?

新しい課題が見つかりました。

2013年2月19日火曜日

18/100 チラシとレ・ミゼラブル


今月のチラシは、ついにB4版に進化しました。
スペースが広くなった分書くことが増え、
何を書けばいいか迷いましたが、
もう、”出すことに意味がある!!”というようなテンションでかきあげました。

明日の朝刊に旧戸倉町に入ります。

今見返すと、あーもっと出来ることがあるなぁと思ってしまいますが、
その反省は次回のチラシに活かします。

新しい取り組みをしたご褒美として、
レ・ミゼラブルを見てきましたが、、、、、、

私にはちょっと合いませんでした。

映像もいい、音楽もいい、歌も上手い、
特に歌っている人へのアップが多く、心情的に入り込んでしまいました。
仕上がりとしては文句なしなのですが、
小説からして、暗い悲しい話だとは知りませんでした。
主人公は確かに、まぁ幸せに終わるのですが、
脇の人たちの報われなさったら、悲しくて悲しくて、
目をそらしたくなるほどです。
それだけ、監督と役者さんが悲しい話を上手く表現できていると言うことなんでしょうね。

あと、最近の大作は3時間オーバーが多くて、膀胱が大変です。
普段は3~4時間トイレに行かないのが当たり前なのに、
映画館にはいると、きっちり2時間でムズムズしてくるのは私だけでしょうか?






17/100 炭平フェア・春

3月15・16にフェアがあるので来てください。と言うことで営業に来てくれました。


いつも思っていますが、
あのフェアはエンドユーザーさんにとっても
凄く見応えのあるフェアだと思います。

キッチン・風呂だけではなく
材木や、ドアに至るまで沢山の展示がしてあって、
実際の風合いなどを確かめるにはうってつけです。

戸倉から行くとなると一時間かかるのが
最大のネックなのですが・・・・。

ある程度こだわって家造りをしたい人には、
見て損のないイベントだと思います。


2013年2月13日水曜日

16/100 収納について

リフォーム等をする際に、必ず相談されることがあります。

それが収納。

もちろんある程度の収納量は必要です。
それが居住空間にはみ出してくると一気に生活感を感じてしまいます。
使いやすい位置に、必要な量の収納を設けることは
プランニング・デザインの肝といってもいいでしょう。

しかしながら、相談に乗っていく内に
毎回のど元まで出かかって、たまには口から出てしまう言葉があります。

「捨てたらどうですか?」

・おばあちゃんが嫁入り前から家にあって、嫁に来てから一回も使ったことのない花瓶
・30年前に着ていて、サイズも合わないし、虫にも喰われているし、仮に着られたとしても町を歩くのには恥ずかしい服
・ワープロ。パソコンではなくワープロ。もちろん20年前から電源を入れた記憶が無い。

文字に起こすと、明らかに、いらないことが分りますが
どなたも必ずこのような物をしまっておきたくなり、このような物をしまいたいが為に、
多額のお金を掛けて収納を作ろうと考えてしまいます。

リフォームや新築をする際に、一度立ち止まって、
”この物をしまう場所をどうするか?”
ということではなく
”この物を本当に持ち続ける意味はあるのだろうか?”
と問い直す所からされると、
物が減って気持ちの良い空間に生まれ変わると思います。

また、プランニング上、本当に助かります。


15/100トイレのポタポタ

トイレの水がタンクにたまらず、水がポタポタ垂れていると言うご連絡を頂きました。

今回の出動は土屋さん。


タンク内を調べたところ、中に入っている水を止めるゴムが劣化して
ボロボロになっていました。
水回りの物はどうしても劣化が早いので、症状が出たらこまめに交換するしかないですね。

そのほかの部品も、年数が経っていましたが
とりあえず使えたので、今回はこのまま使ってみることにしました。
調子が悪くなったら今度はそこを交換です。

簡単なゴムの交換だけで症状を抑えることが出来ました。



2013年2月4日月曜日

14/100 おのぼりさん

昨日、2/3東京へ行って参りました。
去年より参加したとある商人の会があります。

その会のアカデミー賞といって今年新たな学びを与えてくれた人を表彰し、
さらに参加者みんなでねぎらい合うと言うという集いです。
私は初参加だったのですが、驚きの連続、たっぷりと刺激をもらい、
頑張るぞー!!と熱い気持ちを充電してもらえました。


そこに参加する商人の皆さんが”売り上げ”ではなく
”お客さんをどれだけ喜ばせるか”ということに重きを置いているのがとても印象的でした。
これから私ももっと皆さんを喜ばせられるように頭を使います。

さて、その翌日はちょっとだけ東京観光をしてきました。
私はここ2,3年、一人で東京に行ったときには、
修学旅行で行くような所に行くことにはまっています。

前回は上野公園、前々回は国会議事堂でした。
そして今回は、、、、
皇居です。
訳もわからず連れてこられた時に比べて 、色々と感じる物がありました。
歴史的なこと、政治的なこと。

でも、つい建築屋としてのしての視点が入ってしまいます。

まず、写真では無造作に並んでいるかの様に見える石、
すべて御影石です。色もそろえてあり、よく見ると丁寧な仕事。。。
そして、緑色の柵の土台。コレもコンクリートではなく御影石。全部色がそろえてあります。
さらに、見張り用の小屋。御影石。
これだけでちょっとした家は建つのでは。。。


さすが、ローマ法王も上座を譲る方がいらっしゃるところです。
中国人観光客も自然と声が小さくなるのは、やはりオーラのなせる技でしょう。

そしてこのお堀と石垣。
江戸時代のものということは、すべて人力ということです。
これが場所によっては2重3重にされているなんて、
手間を考えると、気が遠くなります。

近くに三菱1号館という建物がありました。その中で昼食。

雰囲気の良い空間の中で食事をとると、
私の建築の引き出しが1つ増えるような気がします。
 
もう一つ外せなかったのが、 東京駅。
新幹線の到着駅ですが、外からまじまじと眺めたことありますか?

この界隈を上を見上げて歩き回り、所かまわず写真を撮る。
いつ、キャッチセールスのお姉さんに宝石を売りつけられてもおかしくないくらいの
おのぼりさんをしてきました。

なかなかいいものですよ。